トップページ > 在宅部門 >  デイサービスセンター 梅一輪

デイサービスセンター 梅一輪

デイサービスセンター 梅一輪

理念

  • 私たちは、サービス提供時間のみで無く自宅での暮らしも勘案した視点で支援を提供いたします。
  • 私たちは、利用者の健やかな暮らしを支えるための良きパートナーとして利用者・ご家族の想いを大切にいたします。
  • 私たちは、充分な説明と同意のもとに支援を実践いたします。
  • 私たちは、利用者の人権と尊厳を尊重いたします。
  • 私たちは、より質の高いサービスを提供するために、常に自己研鑽に務めます。

「梅一輪」という名前は、松尾芭蕉の十哲「服部嵐雪」の俳句「梅一輪 一輪ほどの 暖かさ」から採らせていただきました。 “春まだ浅いころ庭に梅が一輪、一輪ふえてゆくごとに暖かさも増してゆく”思いを歌ったもので、 私たちのデイサービスセンターも暖かさをモットーに、一つの輪になってがんばってゆきたいと考えています。 “梅”は梅ノ辻クリニック内の開設であることも示しています。

このデイサービスで気持ちも豊かにしていただけるよう、スタッフ一同がんばりたいと思います。

  • 重点事項説明書

  • サービス内容

    医療度・介護度の高い方でも安心して利用できる長時間サービス

    クリニックが行う強みを活かし、看護師と理学療法士を手厚く配置。 健やかな自宅生活を支援するために、個々の状態に応じた健康チェックやリハビリ、多彩なレクリエーション、 社会参加や生きがいづくりにつながる活動などを行っています。
    また、認知症の方が穏やかに1日を過ごせるように、認知症ケア実践研修修了者を3名配置しています。

    レク運動会

    レクipad

    運動会やタブレット型端末
    を使ったレクリエーション
    のようす

    • パワーリハビリテーション、体操および必要に応じた運動機能向上訓練
    • 生活行為向上訓練
    • 口腔機能訓練
    • 趣味、カラオケなどのレクリエーション、創作活動
    • 誕生日会
    • 送迎
    • 入浴
    • 昼食

    実施日時

    • 月曜日~土曜日 祝日も実施しています
    •   (年末年始 12/30~1/3を除く) 
    • 8:30~17:00(送迎時間を含む)

    利用時間

    • 5~6時間、6~7時間
    • 予防デイケア 10:30~15:00
    • 上記以外にもご相談に応じます

    管理体制加算

    • 通常規模型事業所
    • 入浴介助体制IおよびⅡ
    • 個別機能訓練体制Iロ
    • 認知症加算
    • 口腔機能向上体制強化加算Ⅰ
    • サービス提供体制強化加算I
    • 介護職員処遇改善加算I
    • 介護職員特定処遇改善加算I
    • 中重度者ケア体制加算
    • 口腔・栄養スクリーニング加算

    特定処遇改善加算 見える化要件

     
    職場環境要件項目 当法人としての取り組み
    資質の向上 働きながら介護福祉士等の資格取得を目指す者に対する実務者研修や、より専門性の高い支援技術を取得しようとする者に対する喀痰吸引研修、強度行動障害支援者養成研修、サービス提供責任者研修、中堅職員に対するマネジメント研修の受講支援(研修受講時の他の福祉・介護職員の負担を軽減するための代替職員確保を含む) 資格支援制度を導入
    ・介護技能や知識の習得及び介護サービ ス向上等の研修や講習参加を介護職員の希望と事業所にて資格取得に関する受講料・研修費・必要テキスト等を援助する援助する体制を整えている。
    労働環境処遇の改善
    新人福祉・介護職員の早期離職防止のための新人指導担当制度の導入 新人職員指導体制
    雇用管理改善のため管理者の労働・安全衛生法規・休暇・休職制度に係る研修受講等 による雇用管理改善対策の充実 労働基準法に準じた就業規則整備
    及び 事業所独自の休暇制度導入
    ICT活用による業務省力化 ケアプラン作成に関するICT活用
    子育てとの両立を目指す者のための育児休業制度等の充実、事業所内保育所施設の整備 育児・介護休業制度整備
    契約保育所への保育料援助
    ミーティング等による職場内コミュニケーションの円滑化による個々の福祉・介護職員の気づきを踏まえた勤務環境やケア内容の改善 各職場での連絡会実施
    職場改善委員会
    事故トラブルへの対応マニュアル等の作成による責任の所在の明確化 事故防止委員会の設置
    各種対応マニュアル作成
    その他 介護サービス情報公開制度の活用による経営・人材育成理念の見える化 高知県介護事業所認証評価制度認証書
    地域の児童・生徒や住民との交流による地域包括ケアの一員としてのモチベーション向上 園児・児童・生徒の施設受け入れ
    地域交流活動への参加(介護相談等)
    非正規職員から正職員への転換
    職員の増員による業務負担の軽減
    非正規から正規職員への奨励
    積極的な職員採用を職員一体で実施

    介護予防デイサービス

    要支援1~2 でも受けられるサービスです!

    介護デイチラシ

    要支援の認定を受けた方から、梅一輪でのサービスを受けたいのですが?」という多くの問い合わせにお応えして、「介護予防デイサービス」を始めました。
    介護予防デイサービスは、要支援の判定を受けた方が対象となります。 要支援1の方は週1回、要支援2の方は週2回を目安に サービスを受けることができます。サービス内容や利用時間は、 利用者さまのご希望に合わせて調整ができますので、 お気軽にご相談ください。











    デイサービスセンター 梅一輪   Tel 088-833-4588

ボランティア募集中

梅ノ辻クリニックでは、ご利用の皆さんに楽しんでいただけるような 遊びや歌などを披露してくださるボランティアの方をいつでも募集しています。 ご興味のある方は当クリニックまでお気軽にご連絡ください。 お待ちしています。

ボランティア紙芝居上演

ボランティアによる紙芝居上演のようす